2012年6月アーカイブ

fujinngahou2012.07.jpg      fujinngahou2012.07-b.jpg

掲載内容 リネンとコットンガーゼの快眠アイテムとして 

睡楽上布 SUIRA-JOFU  京和晒綿紗 KYO WAZARASHI MENSYA をご紹介いただいております。

720_event_20120608.jpg

■取扱ラインナップ

大阪高島屋 / ガーゼのホームリネン 京和晒綿紗

神戸大丸 / ガーゼのホームリネン 京和晒綿紗麻の寝装品 睡楽上布晒しシャツ sonosoクッション tetra

 

大阪、神戸の皆さま ご来店をお待ちしております。

掲載情報 2012年6月12日 京都新聞 朝刊

大東寝具工業が選定された京都商工会議所による

第1階創造的文化産業「クリエイティブ産業」モデル企業について紹介されています。

kyoto-news20120612.jpg

2012/06/12 京都新聞朝刊

高島屋京都店の恒例 京都いいMONO再発見 が始まりました。

今回、高島屋京都店とコラボレーションしたオリジナルのクッション座椅子

Takashimaya KYOTO × tetra をリリースいたしました。

京都の夏のための麻素材をフィーチャーしたモデルです。

又、近江のリネンでつくったパジャマ 睡楽上布 SUIRA-JOFU もお試しいただけます。

場所:6F 寝具売場   期間:2012/6/6.WED - 6/19.TUE

夏じたくのヒントがいっぱいです。是非、お越しください。

IMG_1722.JPG

 京都いいMONO再発見についてのメディアによる紹介

 京都の逸品を展示販売する「京都いいMONO再発見」が6日、京都市下京区の京都高島屋で
 始まった。「京都 夏の涼」をテーマに節電の夏を乗り切るための京扇子や風鈴などが並んで
 いる。企画は2009年に始まり4回目。京都企業の特選商品を中心に約230種をそろえ、6階
 ~地下1階の各売り場で展開している。同店限定の唐紙を使った京うちわ(8400円)や木版画
 で仕立てた京扇子(5250円)をはじめ、丹後織物の技術を生かしたストール、赤ちゃん用蚊帳、
 卓上ミニ風鈴、晴雨兼用傘など暑さをしのぐ商品を置いた。
ロックで飲む日本酒の純米大吟醸
 原酒や1日20個限定の特製水ようかんなどの食品もそろえている。

 6月7日 京都新聞の紙面より転載

大東寝具工業がメンバーとして参加する関西伝統技法倶楽部の活動が
中小企業庁がすすめるJAPANブランド育成支援事業に採択されました。(平成24年5月25日付)

bnr_JBrand.PNG

JAPANブランド育成支援事業とは、地域の特性を活かした製品などの魅力・価値を更に高め、
全国・海外の市場において通用する高い評価を確立するため、連動して地域企業をコーディ
ネートし、様々な取り組みを行う事業であり、今年度は戦略策定の年度となる。


中小企業庁平成24年度JAPANブランド育成支援事業に関わる広報ページ

http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2012/0525Jbrand-Kekka.htm


関西伝統技法倶楽部の紹介 - KANSAI Traditional Techniques Club JAPAN -

関西の伝統産業に関わる企業が、地域や組織の垣根を越えた連携により、
今までの伝統産業の技法を活かした海外に販売出来る製品づくりを図り、
販売を進めることで、企業活動の活性化を図り、もって地域の伝統産業の
発展に貢献することを目的とする組織です。


メンバーであるクリエイター企業は以下の通りです。

滋賀県彦根市 井上仏壇店     http://www.inouebutudan.com
滋賀県甲賀市 丸滋製陶        http://www.shigaraki-marushi.com
京都府京都市 日吉屋           http://www.wagasa.com
京都府京都市 横山竹材店     http://www.yokotake.co.jp
京都府京都市 大東寝具工業  http://www.daitoushingu.com


わたしたちのプロジェクト

関西伝統産業革新プロジェクト - Re-innovating kansai brand and crafts -
 
プロジェクトの概要
伝統産業に関わる企業が、伝統技法を活かした製品のグローバル展開を行うために、
イギリスで活動するデザイナーらの協力を得て、展開する製品のデザイン、ブランド戦
略、営業活動をするための調査、及びネットワーク作りを行う。そしてイギリス市場から
ブランド(製品)販売と情報発信を始め、ヨーロッパ、アメリカ、アジアと拡大を目指す。
 

アーカイブ