Conceptコンセプト
丁寧な手仕事で
くつろぎの時間に寄り添う
ひとりでくつろぐ
みんなで語らう
大切なお客様をおもてなしする
日本ならではの”畳や床で暮らすスタイル”に昔から寄り添ってきたお座布団。職人の手で一点一点、丁寧にお作りします。

Features特徴
伝統と技術でつなぐ京座布団
大正14年の創業時から長い年月をかけ、布団の製造で培われた寝具製造の知識と技術を活かした大東寝具の京座布団。
現在でも寝具製作技能士1級(国家資格)をもつ職人が綿入れから縫製までひとつひとつ丁寧に手作業を行っています。例えば、京座布団の表は、座りやすさとヘタりを抑えるため、ふっくらした「かまぼこ型」になるように中わたを入れます。そういった職人の技術や伝統を守りながら、新しいニーズにも応えていきたいと考えています。

京座布団ならではの仕様
中でわたずれが起きないように糸で固定するお座布団の「とじ」は、一般的に十字ですが、京座布団は特徴的な「三方とじ」。それは、お客様に差し出す際に前後を間違えないための工夫です。また、昨今の座布団は四隅に取り付ける「角房」を装飾として付ける場合が一般的ですが、京座布団の「角房」は中わたを掴むように施され、三方とじと角房で中わたのわたずれが起きないようにしっかりと固定します。

寝具制作技能士が手づくりする
オーダーメイド
当社の京座布団は、寝具制作技能士1級(国家資格)の技術者がひとつひとつ手作業で製作するため、お好きな生地や形状をお選びいただけます。1cm単位からのサイズ指定・角立ての有無・角房の有無・その他お客様からのご要望にお応えすることも可能。
セミオーダーだから出来る、お客様好みの京座布団を製作いたします。
